『白山シャクナゲの写真集』

 日本の石楠花では黄花石楠花とともに葉の裏に毛のない種類である。北海度や本州の一部に葉の裏に微毛が密生し白く見える裏毛白山石楠花がある。東北の北の方ではこの石楠花を単に石楠花と言っている。四国の一部、本州中部以北、北海道のあこう亜高山帯から高山帯に分布しており、日本石楠花では黄花石楠花につぐ高山性の石楠花である。樹高は2〜5mの開拡形で分枝性が良く、高山帯にいくほど樹高が低く整った形のものが多い。 葉の大きさは長さ10〜25p幅4〜9pほどの長楕円形から小判型で厚みがあるが葉裏には毛がなく淡緑色である。花は花冠の径が2〜4p位のロート状で先端が5裂し雄しべ10本を有し15花程度の花房を作る。花色は花冠の外側上部から中央にかけて淡紅色の太い縞が走り、内側に緑斑のブロッチがある。ほかの日本石楠花に比較して淡い色が多く白花と間違うほどのものもある。開花期は葉が完全に展開してから開花するので遅く、東北南部の平地で6月上旬から中旬で無鱗片の日本石楠花では一番遅い。 また別に白花をシロバナハクサンシャクナゲ、葉の裏面に褐色の微毛を密生するものをウラゲハクサンシャクナゲといい、北海道に自生するものをエゾシャクナゲと呼んでいる。また襟裳岬周辺には、葉が広楕円形になり、濃いピンクの花を付けるハクサンシャクナゲの特異なものが見られ、エリモシャクナゲと呼んでいる。  さらにハクサンシャクナゲには雄しべが花弁化した八重咲きの変種が吾妻山系と鳥海山で発見されている。八重咲き種は明治36年、福島師範学校の根本莞爾先生が吾妻山で最初に発見し、学界に紹介してからネモトシャクナゲと名付けられたが、その後白山でも発見されたのでヤエハクサンシャクナゲとも呼んでいる。なお、ネモトシャクナゲは福島県の県花に定められている。
  「ネモトシャクナゲに付いて」
 吾妻山系の白山シャクナゲの八重咲きをネモトシャクナゲ呼んでおり、ネモトシャクナゲの中にも(吾妻山系)に花の色、形、葉の異なる品種が存在し愛好
家の中では管理を容易にすめため、白花系を一号、赤花系を二号、葉の異なるものをクスダマと呼び管理されこれらの総称を「ネモトシャクナゲと呼んでい
る。」また最近は栗駒系、岩木山系、佐渡系などでも発見されており、其々異なる特徴をも持ってる。
ha001 白山シャクナゲ 八重 (ネモトシャクナゲ一号) ha002 白山シャクナゲ 八重 (ネモトシャクナゲ二号)  ha003 白山シャクナゲ 八重 (別名ネモトシャクナゲクスダマ号)

ha004 白山シャクナゲ 八重 (ネモトシャクナゲ一号) ha005 白山シャクナゲ 八重 (ネモトシャクナゲ一号) ha006 白山シャクナゲ 八重 (ネモトシャクナゲ一号)

ha007 白山シャクナゲ 八重 (ネモトシャクナゲ二号) ha008 白山シャクナゲ 八重 (ネモトシャクナゲ二号) ha009 白山シャクナゲ 八重 (ネモトシャクナゲ二号)

ha010 白山シャクナゲ 八重 (ネモトシャクナゲ二号) ha011 白山シャクナゲ 八重 (ネモトシャクナゲ二号) ha012 白山シャクナゲ 八重 (ネモトシャクナゲ二号)

ha013 白山シャクナゲ 八重 (ネモトシャクナゲ二号) ha014 白山シャクナゲ 八重 (ネモトシャクナゲ二号) ha015 白山シャクナゲ 八重 (ネモトシャクナゲ二号)

ha016 白山シャクナゲ 八重 (ネモトシャクナゲ二号) ha017 白山シャクナゲ 八重 (ネモトシャクナゲ二号) ha018 白山シャクナゲ 八重 (ネモトシャクナゲ二号)

ha019 白山シャクナゲ 八重 (ネモトシャクナゲ二号) ha020 白山シャクナゲ 八重 (ネモトシャクナゲ二号) ha021 白山シャクナゲ 八重 (ネモトシャクナゲ二号)

ha022 白山シャクナゲ 八重 (ネモトシャクナゲ二号) ha023 白山シャクナゲ 八重 (ネモトシャクナゲ二号) ha024 白山シャクナゲ 八重 (クスダマ)

ha025 白山シャクナゲ 八重 (ネモトシャクナゲ一号) ha026 白山シャクナゲ 八重 (ネモトシャクナゲ一号) ha027 白山シャクナゲ系 「丹 頂 」

ha028 安達太良山白山シャクナゲ(白花系)  ha029 安達太良山白山シャクナゲ ha030 安達太良山白山シャクナゲ(赤花系)

ha031 ハクサンシャクナゲ(純白系) ha032 ハクサンシャクナゲ(クリーム系) ha033 ハクサンシャクナゲ(ピンク系1) ha034 ハクサンシャクナゲ(赤系)

ha035 ハクサンシャクナゲ(紅筋系1) ha036 ハクサンシャクナゲ(グレー系) ha037 ネモトシャクナゲ(U系)(白山シャクナゲ) ha038 ハクサンシャクナゲ(紅筋系2)

ha039 ハクサンシャクナゲ(白花緑ブロッチ系) ha040 ハクサンシャクナゲ(白花茶ブロッチ系) ha041 ハクサンシャクナゲ(ピンク系2) ha42 ハクサンシャクナゲ(紅筋系3)

ha043 ハクサンシャクナゲ(クリーム系2) ha044 ハクサンシャクナゲ(紅筋系4) ha045 ハクサンシャクナゲ(白花系2) ha046 ハクサンシャクナゲ(クリーム系3)

ha047 ハクサンシャクナゲ(ピンク系3) ha048 ハクサンシャクナゲ(純白系2) ha049 ネモトシャクナゲ(U系)(白山シャクナゲ) ha050 ハクサンシャクナゲ(クリーム系3)

ha051 ハクサンシャクナゲ(ピンク系3) ha052 ハクサンシャクナゲ(純白系2) ha053 ハクサンシャクナゲ(ピンク系4) ha054 ハクサンシャクナゲ(クリーム系)

ha055 ハクサンシャクナゲ(緑ブロッチ1系) ha056 ハクサンシャクナゲ(緑ブロッチ2系) ha057 ハクサンシャクナゲ(緑ブロッチ2系) ha058 ネモトシャクナゲ(U系)(白山シャクナゲ)

ha059ハクサンシャクナゲ(緑ブロッチ3系) ha060 ハクサンシャクナゲ(ピンク3系) ha061 ネモトシャクナゲ(U系)(白山シャクナゲ) ha062 ハクサンシャクナゲ(紅筋3系)

ha063 ハクサンシャクナゲ(赤花2系) ha064 ハクサンシャクナゲ(赤花2系) ha065 キタヤマザキハクサンシャクナゲ(岩手県) ha066 ハクサン采咲きシャクナゲ(別名 幻の花山千寿)

ha067ナスハクサンシャクナゲ(栃木県) ha068ネモト (クスダマ)